原水爆禁止2009年世界大会

核兵器のない世界のために―

―長崎から各国政府への手紙

 広島と長崎への原爆投下から64年をへて、私たちはいま、核兵器のない世界への一歩を踏み出すのか、核破局の脅威にさらされつづけるのかの岐路にあります。核兵器廃絶を願って、被爆者とともに長崎に集った私たちは、あなた方が人類の未来をまもる英断をし、行動するよう心から訴えます。

 アメリカ合衆国大統領が「核兵器のない世界」を国家の目標とすることを表明し、核兵器廃絶への新たな展望がうまれています。世界の諸国民は、その進展に関心と期待のまなざしをむけています。この新しい機会を、かならず核兵器の完全廃絶に結実させなければなりません。

 さまざま核軍縮交渉が行われてきたにもかかわらず、今日依然として、多数の核兵器が存在しています。このことは、これまでにない決意と行動が国際政治に必要であることを示しています。「核兵器による安全」という誤った考えを捨てさり、核兵器廃絶そのものを共通の目標として行動しなければなりません。

 私たちは、すべての核兵器国が核兵器廃絶の「明確な約束」を実行し、2010年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議が、核兵器全面禁止・廃絶条約のすみやかな締結にむけて、具体的な一歩を踏み出すことを要請します。そのためにも、9月からの国連総会で、アメリカ合衆国をはじめ安全保障理事会常任理事国である核保有5か国が、主導的なイニシアチブを発揮するよう強く求めるものです。

 諸国の平等、紛争の平和解決など国連憲章の諸原則にもとづく、平和で公正な世界をきずきあげていくためにも、核兵器廃絶は不可欠です。それゆえ国連総会は、その第1号決議で、「原子兵器の禁止」を求めたのでした。いまこそ、その実現にむけて国際社会が一致して行動すべき時です。すべての諸国政府、国連が、この目標達成にむけ、私たちとともに力を尽くすよう、心より期待するものです。
   

2009年8月9日

原水爆禁止2009年世界大会−長崎

原水爆禁止2009年世界大会トップページ