学童保育ってなあに?

 わが子を保育所(園)から小学校に入学をするのを機に、「勤めをやめようか」と迷うお母さんがまだずいぶん多いと聞きます。学校を終えてから自分が帰宅するまでの時間、つまり、わが子の【放課後の生活】が心配というのが、主な理由となっているようです。

 学童保育がわが国でスタートして三十数年、長年の運動が実って法制化させました。しかし、国と自治体の公的責任があいまいで、施設・設備・指導員の基準や財政の裏付けが明確ではありません。1998年5月現在、全国には9,627ケ所(1,450市区町村)を超す学童保育が運営されていますが、98年度の補助金は1ケ所当たり年間150万7000円で7,900ケ所分だけです。法制化にふさわしい抜本的な改善が急務です。

 そして、まだまだ多くのお父さんやお母さんには、学童保育の存在や活動の内容、役割が知らされていません。子どもたちの放課後の生活には、学習塾をはじめとする剣道・スイミングなどのスポーツ教室やそろばん・習字・ピアノといったお稽古ごとなど、多種多様な場がありますが、働くお父さんやお母さんに代わって子どもをまるごと受けとめ、一緒に生活する大人(指導員)が、そばにいる学童保育は、子どもたちが本当に安心して楽しく充実した毎日を送れる場として、最適なのです。

 子どもたちの放課後に不安を抱いているお父さん。そして、「仕事をやめようかしら」と迷っているお母さん。小学校にあがるのを機会に「働きたい」と考えているお母さん。学童保育は、父母のみなさんが安心して働きつづけられる場でもあるのです。

学童保育所トップページ