保育所(園)ってなあに

 働きつづけようと決心しているあなた、産休明けや育児休業が終わると、いよいよ職場があなたを待っています。さあ、明日からあなたはどうしますか?そんな時こそ、育児と就労の両立を支える施設、それが保育所(園)です。保育所(園)は、産休明けから小学校に入学するまでの乳幼児を預り、保育する施設で児童福祉法によってつくられています。

 「児童福祉法って何?」という人も多いと思います。児童福祉法は1948年(昭和23年)につくられ、子どもの福祉に関する総合的な法律として、日本でたったひとつのものです。高校の家庭科の教科書にも載っていますので、覚えている人もいるかも知れません。そして、この法律がなかったら保育所(園)も存在しなかったというほど、とても大切な法律なのです。

 保育所(園)は、お母さんが働いたり、母子だけの家庭や病弱でわが子の面倒を見られなかったりする場合、子どもを預かって保育するところです。ですから、心配などしないで下さい。しっかり働いて健康で文化的な生活をしてください。そのために、保育所(園)は皆さんのお役に立つように一生懸命努力します。このように改正前の児童福祉法は語っています。しかし、保育所(園)に入れるのは、「親の努力が足らないから」とか、「かわいそう」と思っている人はいませんか。そんなことはありません。改正前の児童福祉法で、親が面倒を見られない子どもがいたら、保育所(園)に入れて保育するのは、市町村の責任と義務になっているのです。そして、保育所(園)の運営にかかわる費用についても市町村と国で負担してもらうようになっています(金額は市町村によって違います)。

 ですから、子どもを保育所(園)に預けるのは「かわいいそうなこと」でも、なんでもありません。是非、保育所(園)に子どもをに預けて、育児と仕事の両立にチャレンジをしてみませんか。

保育所(園)トップページ