2001年全国大会決定はじめに

 第51回定期全国大会は、21世紀で最初の日本平和委員会の全国大会として、また安保調印50年という歴史の節目の年の全国大会として開催された。アジアでの平和な流れの強まりに逆らって、新たに誕生した小泉自公保政権はブッシュ米政権の対日要求に応え、集団的自衛権の行使の検討など日米軍事同盟を新たな危険な段階に引き上げ、日本を再び戦争の道へすすませようとしている。6月30日に行われた小泉・ブッシュ日米首脳会談は、日米同盟の永続化をうたい、沖縄・名護への新基地建設の推進、新ガイドラインの実行を基礎とする日米軍事同盟の新段階への引き上げ、「ミサイル防衛計画」への日本の「理解」と日米の研究協力を確認するなど日本はアメリカの軍事戦略にいっそう積極的に協力することを約束した。第51回定期全国大会は、小泉政権のアメリカ追随、日米軍事同盟強化の路線に反対し、「新しい世紀 基地のない日本を」の旗印、大目標を高く掲げ、21世紀の遅くない時期に平和な日本を実現する方向を鮮明に打ち出した。具体的には、沖縄・名護への米軍新基地建設反対をはじめ基地反対運動のいっそうの前進、有事立法制定反対のたたかい、日本平和大会の質量両面での強化などを通じて安保条約廃棄を国民多数の声とすることを目指し、平和運動の推進力である平和委員会の組織的な力量を強化する方針を提起した。重大な意義をもつ第51回定期全国大会決定を実現するために平和運動をもりあげ、仲間づくりに奮闘することは、すべての会員の当面する中心課題である。

2001年全国大会決定トップページ

2001年度全国大会決議トップページ

平和委員会全国大会決議トップページ

日本平和委員会トップページ