平和行進の進め方

 平和行進とは

 平和行進は「歩く」という誰にもできる行動で、核戦争阻止、核兵器緊急廃絶、被爆者援護・連帯の要求をあらわし、沿道の市民に賛同をよびかけ、その原水爆禁止の要求を結集していく行動です。

 平和行進は1958年の第4回世界大会に向けて日本原水協が開始した運動であり、核戦争阻止、核兵器廃絶、被爆者援護・連帯の要求を中心に、思想、信条、政治的立場のちがいをこえて協力し、連帯しあい、町から村をつないで全国へ発展し、さらに全世界にも大きくひろがってきました。

 平和行進は都市部ばかりでなく、町や村、山をこえ谷を渡って、雨の日も風の日も人間の生存のためという崇高な願いをかかげ、ひたむきに歩くなかで、広範な人々の共感と尊敬を集め大きな力を結集してきました。

 労働組合などが行う示威行進(デモンストレーション)は、団結の力を示し市民に支持を求める運動ですが、平和行進は全国民共通の“原水爆禁止・平和”という課題をかかげて、沿道の市民の要求を集め、市民が自発的に参加するようによびかける行進であり、組織的に参加した人々と沿道の市民が一体となるような準備と努力が大切です。

 “通し行進者”は、1日だけの行進ではなく、出発点から終着地まで、雨の日も風の日も歩き通して訴える先進的行進者です。

 平和行進の準備

 平和行進が成功するかどうかは、その準備活動にどれだけ力を入れるかにかかっています。マンネリにならず、いつも初心にもとづいて内容の豊かな平和行進にしましょう。

 市区町村ごとに実行委員会をつくりましょう。原水協が推進力となりながら広範な団体を結集し、実行委員会や都道府県実行委員会の方針にそって、創意工夫を生かした取り組みが大切です。

2 実行委員会は、平和行進の計画をつくり、自治体、被爆者団体、自治会、労組、青年団体、婦人団体、業者団体など従来交際していないような団体にまでよびかけ、参加・協力を訴えましょう。

3 職場・地域・学園では、平和行進の計画について、機関紙や宣伝カーを活用して、地域住民に知らせるとともに、学習会などをおこなって、行進参加の気運を高めましょう。

 宣伝にあたっては自治体の広報紙、有線放送、マスコミなどを積極的に活用し、ポスターやチラシをつくることも必要です。特に平和行進団を歓迎するポスターは効果的です。

4 行進沿道の住民には、1歩でも2歩でも参加すること、湯茶の接待に協力してもらうこと、署名やカンパをもちよること、沿道で手をふったり紙ふぶきなどで激励すること・・・などを訴えて下さい。

5 平和行進に参加する人は、プラカードをつくったり、被爆写真パネルを用意し、沿道募金の準備をして、行進中に沿道の住民に訴えることが必要です。

6 平和行進の1日の終了地点市区町村では、通し行進者の宿泊のための民泊提供に協力して下さい。通し行進者を草の根の運動がささえるように、活動家やその地域の有志の方によびかけて、協力してもらうことが重要です。

7 1日の行進が終わったときは、その地域の人々によって、反核・平和の歌などの文化行事をおこなったり、通し行進者を中心にした小集会を計画するなど、あまり遅くならない範囲で話し合う準備をすることも大切です。

8 行進に関する官公署の法的手続は、忘れないようにして下さい。

 平和行進の進め方

1 平和行進の1日の重要な行事は、

 出発集会、出発

 街頭での行動、署名や募金活動

 軍事基地等に対する抗議行動

 自治体交渉

 ひきつぎ集会

 夜の集会

などとなります。

2 出発集会はその日の行進の成功のために大切な行事です。定刻に集まり、その日の行進の指揮者を明確にし、通し行進・横断幕などの確認、指揮者からその日の行進予定、カンパ隊、ビラまき隊などの分担、行進上の注意などを報告してもらい、意志統一をはかります。

3 行進は人数や道路状況等を見て隊列をさだめ、隊列をくずさないように注意してください。ダラダラした行進は沿道の人々に不快感をもたらします。

 速度は時速4キロ(少しゆっくりと歩く速さ)で、1日の行程は20キロ前後が適当かと思います。1時間歩いて10分ぐらいの割合で小休止をいれて計画してください。

 宣伝カー等のアナンスは、沿道の人々へのよびかけとして大切にし、わかりやすく、感動的な内容を準備し、音楽なども活用しましょう。

 シュプレヒコールは行進者の団結と意気を高めますが、その内容は広範な沿道の人々に支持されるような細心の注意でえらびましょう。

 暑くなると冷たい水などがほしくなります。あらかじめ休憩地などに湯冷ましや麦茶などを用意しましょう。缶ジュースやコーラなどはかえってのどがかわいたり、胃痛をおこしますので注意しましょう。

 靴ずれをつくった人へのバンソコや若干の救急薬を用意しましょう。

4 街頭での行動とは街頭演説や署名、募金などの行動です。休憩地を利用したり、駅前や寺院、マーケットなど人の集まるところで2〜30分ていど計画してください。ギターやアコーディオンなどで歌をうたって人を集めることも大切です。被爆パネルを展示するのも効果的です。

5 行進が軍事基地の前を通るときは、基地前でシュプレヒコールをしたり、抗議文をわたしたりの抗議行動を行いましょう。

6 各市区町村ごとに県庁、市(区)役所、町村役場の前を通るように計画し、自治体交渉をおこなうことが重要です。

 交渉内容としては、^「アピール」の首長署名、_非核自治体宣言を行うこと、`非核・平和行政の内容を改善(学習会、映画会、集会等の開催、スライド、パネル、写真集の購入など)すること、a被爆者援護の強化に関する諸問題、b平和行進への寄付などです。

7 行進のひきつぎは、都道府県、市区町村の境界で行うことが望ましいのですが、長い間の慣例で境界の近くで行うこともあります。地域と地域、県と県が交流しあうことは、全国的結集を強化するうえで非常に大切なことです。前もって連絡しておき、ひきつぐ方の代表が必ず参加するようにしてください。

 あまり時間をかけないで、励ましあい、平和行進旗、各団体のリレー旗、日誌などを確実に受け渡してください。

8 夜の集会は、1日の終了地点でその地域ぐるみの集会を行うことです。歌や映画会、学習会、討論などがその内容ですが、はじめてという人を多く結集すること、あまり遅くならないで夜9時には終わることなどに注意してください。

 その他

募金活動について

 平和行進の通過地域では、住民が恒例として募金の用意をしている例も増えています。行進中の街頭行動・夜の集会などで積極的に訴えてください。ただし無理強いはしないように注意しましょう。

宣伝カーについて

 宣伝カーは2台用意しましょう。1台は行進の10分ぐらい前を先行し、平和行進を予告する宣伝です。もう1台は行進の先頭で行進の趣旨を宣伝します。

 宣伝の内容は沿道の市民がわかるような言葉で、要点を簡潔にまとめ、同じ内容を繰り返すこと、その地域の問題をおりこむなどに注意してください。

原水爆禁止世界大会トップページ